勉強法 医学部生活

授業に集中し、理解と定着を高める6つのポイント

医学部の授業はほぼ全てが必修科目なので、朝9時から18時まで講義が続くということがザラです。

話の面白い先生の授業はもちろん聞き入るのですが、中にはお経のように淡々と進む授業もあり、集中力が低下してきます。

面白い授業で学ぶ疾患もつまらない授業で学ぶ疾患もどれも重要ですし、試験にも等しく出題されます。

今回はそんな状況下で、授業に集中し、理解と定着を高める方法を紹介していきます。

 

1.能動的に要点をメモする

授業中退屈になるのは、受動的に人の話を聴いているからに尽きます

授業を聞くこと、資料にマーカーを引くのは理解した気にはなります。しかし、講義後に今日の要点は?と問われたら中々説明できないでしょう。

臨床講義のほぼ全てはPassive learningですが、要点をまとめながら授業を聞くことで無理くりActive learningにしましょう。

以下は私の個人的に取り組んでいる方法です。

1.まずはA4サイズの白紙を用意します。

とにかく一番安いA4コピー紙をセールで買い込み、多孔パンチでルーズリーフに仕立てます。

この辺はまた別の記事で紹介します。ルーズリーフやノートでも構いませんが、拡張性が高いのでこの方法をとっています。

created by Rinker
コクヨ(KOKUYO)
¥877 (2024/11/21 16:09:06時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
カール事務器(CARL)
¥2,100 (2024/11/21 08:08:38時点 Amazon調べ-詳細)

2.紙を半分に折る

白紙なので、ある程度書く領域を整えます。

3.講義を聞きながらメモを取る

上図のように要点をまとめていきます。ポイントは、キレイにまとめようと思わないこと。頭の整理が目的なので、あとで見返すことができれば十分です。

試験に出ますと明言されたとことは、もちろん星印をつけておきましょう。

また、可能な限り1授業につき表面のみ使用して下さい。見返す時に1枚に収まっていると視認性が高く、理解しやすいです。

裏面は復習時に追記したり、図を貼り付ける際に使用します

ちなみにこの方式をPCでやったことがありますが、実際手を動かしたほうが個人的には定着率が高いと考えています。

4.授業終了時に1分以内で見返す

授業でどんなことをやったのか、頭から見返してみましょう。この作業はその日の夜、1週間後、テスト前と繰り返していきます。

※試行的にメモ内でキーワードを黄、疾患名を緑、薬を青のマーカーで分けています。が、先日ラジオで記憶力日本選手権大会(!?)5冠の池田さんが色分けは意味ないとおっしゃっていたので、継続するか心が揺らいでいます。

 

2.質問を考え続ける

1つの講義を聞いたら、最低何か1つの質問を考えましょう。

私が米国留学をしていた際は、英語力を高めるためにもこの方法を活用していました。

質問を考えるには、やはり講義の内容を押さえる必要があるので、自然と能動的な姿勢が得られます。

 

3.先生になりきってシャドウイング(shadowing)

メモなんてとっていられるか!という方には、こちらを。

英語学習の方法として名高いシャドウイングを用いたものです。先生が話している内容を心の中で唱えます。

ポイントはあたかも自身が授業しているかのような気持ちで行うこと。ただ漫然と講義を聞いているよりかは良さそうです。

ただ、メモを取りながら自分の頭で講義の要点をまとめるという作業には劣ります。

 

4.スマートフォンをしまう

スマートフォンは目の前にあるだけでその人の認知能力を低下させるという研究が発表されています。

The mere presence of your smartphone reduces brain power, study shows

なんでも視界にあるだけで、脳の処理能力の一部が利用されてしまうとのこと。

個人的には講義中の調べごとでスマホを使うとついつい他のこともしたくなるので、調べごとはipadと決めています。

 

5.魔の14時を乗り越える

昼休みを終えて午後の講義になりました。満たされたお腹とともに襲ってくるのは睡魔です。

ヒトは生理的に14時頃に眠くなるそうです。実はこの眠気が食事量と関係ないという話は下の本に譲りますが、この眠気には打ち勝たねばなりません。

ここはやはりコーヒー等でカフェインを摂っておくのが良いでしょう。

もしくは食後既に眠気がある場合は、午後の授業が始まる10分前頃から仮眠をとります。目をつぶっているだけでも効果があるので試してみて下さい。

そもそも、睡眠不足は集中力を明らかに低下させます。それぞれ日中に眠気がこない程度にコンディションを整えておくことが重要です。

created by Rinker
¥1,404 (2024/11/21 08:08:40時点 Amazon調べ-詳細)

 

6.聞く授業を選別して内職する

元も子もない話ですが、どう考えても集中力が持続しない授業も存在します。

そもそも全ての内容は本を読めば勉強することができます。

それでも私が授業が聞くのは、勉強のペースをつくり、記憶のきっかけをつくるためです。

ただ、本当に授業が下手、先生のやる気がない等々の事柄起こりえます。

そんな時は無理に聴講するよりも、本でも読んだり、自分で勉強したほうがいいでしょう。

ただし拡大解釈をしないように、、、

 

まとめ

授業中の集中力を高め、理解と定着させるには、、

1.能動的に要点を抑える
2.質問を考える
3.シャドウイングをする

4.スマホはしまう
5.睡魔に打ち勝つ
6.どうしようも無い時は自習する

の6点がおすすめです!

関連コンテンツ広告

-勉強法, 医学部生活

Copyright© MED MIXER , 2024 All Rights Reserved.