勉強法 医学部生活 教科書

小児科のおすすめ教科書と勉強法

 

「子供は大人のミニチュアではない」

小児科では耳にタコができるくらい聞かされる言葉です。

ならば一生懸命勉強しよう!と思えば、小児科には病気がみえるが無い

病みえの出版元、メディックメディア様に飼いならされている医学生としては、病みえが無いだけでうろたえてしまいます。

この記事では狼狽しながら小児科の勉強の際に参考にした本をご紹介します。

小児科のおすすめ教科書

・標準小児科学

created by Rinker
¥9,680 (2024/04/26 14:52:08時点 Amazon調べ-詳細)

安定の標準シリーズです。薄すぎず、厚すぎず、基本的にはどの疑問にも対応してくれる優れものです。一冊手元にあってもいいと思います。

・STEP小児科

created by Rinker
¥6,050 (2024/04/26 14:49:21時点 Amazon調べ-詳細)

かつて病みえの登場前には主流であったSTEPシリーズですが、メジャー科では今や駆逐されつつあります。しかしながら、病みえが無いマイナー科では未だに頼りにされるようです。標準シリーズをじっくり読み込むよりかは、STEPでイメージを掴むことも大切かもしれません。しかしながら、2012年以降改定されていないので、内容について若干心配になります。

・レビューブック 小児科

レビューブックは要点をまとめた本なので、本来最初から読むような本ではありません。しかしながら、病気がみえるが存在しない小児科では、パラパラと読んで大まかな概要を掴むのには便利でした。

・ネルソン小児科学

created by Rinker
¥39,600 (2024/04/26 21:52:48時点 Amazon調べ-詳細)

最後の砦的な成書です。最初から通読することは全くおすすめしませんが、標準小児科学で解決できない内容はネルソン先生に尋ねると解決できました。辞書的に使いましょう。

小児科の勉強法

定期試験を受けただけなので偉そうなことは何も言えないのですが、小児科の勉強をしていて思ったことです。

1.量が多いので早くから始める

小児科と一言でいえど、勉強する内容が幅広いため大変です。循環器,呼吸器,腎泌尿器+各外科、、、

医師国家試験でも出題頻度が高いのですが、守備範囲の広さゆえ苦手にする方も多いそうです。

今のうちに苦手意識は作らないようにしておきましょう。

2.成人と子供で何が違うのかを意識する

小児にしか起こりえない疾患はもちろん狙われますし、腫瘍など成人と小児で捉え方が異なる分野もあります。

漫然と暗記していくよりかは、成人との違いを意識すると勉強しやすくなるのではないでしょうか。

まとめ

・病気がみえるの小児科は無い
・代替本は標準小児科学やSTEPシリーズ
・レビューブックで概要を掴むのもおすすめ

医学書を安く買う方法!Amazon Prime Studentは学生なら間違いなく加入すべき【Amazonで学割10%off】

Amazon Prime Student会員なら、

・6ヶ月間の無料体験期間
・書籍購入金額の10%ポイント還元(コミック,雑誌を除く)
・お急ぎ便(翌日or当日配送)が無料で使い放題
・学生限定文房具20%セール
・映画/音楽/本・コミック読み放題

の特典が学生限定で受けられます。

教科書をお得に購入でき、ポイントは他の教科書や日用品購入など何でも利用できるので、私も頻繁に利用しています。
無料で翌日配送される点も非常に便利でオススメです!

関連コンテンツ広告

-勉強法, 医学部生活, 教科書

Copyright© MED MIXER , 2024 All Rights Reserved.