目次
築40年戸建てをせっせこセルフリノベーションしているP.P.です。
今回は
といった疑問をお持ちの方々に、わたしの経験をお伝えしてお役に立てる記事にできればと思います。
家の壁・柱はDIYで壊していいのか?
正解はYES!
何かをつくる作業に比べて、何かを壊す作業は比較的簡単にすることができます。
しかし、家によっては構造上重要な壁や、壁の背後に隠れている大事な柱があります。
壊していい壁・柱なのかをしっかり見極めることがこの作業の最重要ポイントと言えるでしょう。
撤去してはいけない柱と壁
cited: Suumo「耐力壁ってどんな壁?」
一般的な木造住宅では画像のような筋交いが入った面があり、こうした構造から建物の強度を高めています。
こうした筋交いを安易なDIYで撤去してしまうと、建物の耐震性に影響がでてしまいます。
今回の木造戸建てDIYでは扱いませんが、マンションなど鉄筋コンクリート造の物件では、
同様に建物を支える耐力壁が存在し、全体の耐震性に影響を及ぼします。
DIYで抜いていい壁・柱の見分け方
1. 設計図で確認する
これは我が家の設計図で、売買の際に提供頂いたものです。
赤く囲っている部分が今回抜きたい壁の部分、黄色い△が筋交いが入っていることを表しています。
(実際は△がない部分に筋交いが入っていましたが笑)
2. 壁を壊して中身をみる
元もこも有りませんが、中をみて確認します。
cited: ライフプラス
いざ壁を開けてみると、明らかに大切そうな太い柱と、雑魚キャラ感のある間柱くんがいます。
この間柱くんは基本的に撤去してもOK。
3. プロに確認してもらう(オススメ!)
とはいえ、建築には素人のP.P.
せっかく購入した家を数時間のDIYでおじゃんにしてしまっては元も子も有りません。
やはり耐震にも関わる部分ですので、和室の一部の垂れ壁など明らかに重要そうではない壁でなければ、
一度専門家に見てもらうのも1手でしょう。
P.P.の場合はリビングの大きな壁であったため、別件で訪れていた大工さんと一緒にみてもらいました。
「プロを呼んでしまってはDIYの意味ないじゃん!」と思ったあなた。
P.P.がよく行うのは、見積り依頼です。
今回の作業についても、実際に業者にプロに依頼した場合いくらかかかるのか、現場に足を運んで頂き、見積もりをもらいました。
実際に壊せる壁はどこなのか、柱はどれが抜けてどれが抜けないのか、現場であーだこーだ相談できるのは心強いです。
はなから依頼するつもりが無いのに見積もりを取るのは迷惑ですが、P.P.はここで時間とのコスパをみます。
実際に相談し、自分の時給と作業量を勘案して、依頼したほうが安くつく場合も多々あります。
今回のケースでは、壁の全面撤去を依頼すると10万位でしたが、後に説明する筋交いの移動に関しては自信もなく安く施工してくださるとのことで、プロに依頼することにしました。
DIYで壁と柱を撤去してみた
今回の対戦相手
基本的に和風建築なのですが、素敵な応接間がある物件でした。こことキッチンを隔てる壁を撤去して、大きなリビングを作る作戦です。
養生と防護具が大切
既に写真では他作業のために養生してありますが、大量の粉塵や木くずが出てきますので、床を覆うことが大切です。
ブルーシートやロール状の養生材で後片付けを楽にしましょう。
あとは粉塵の吸入防止に防塵マスクを着用しましょう。
絶対着用していただきたいのは安全メガネです!
序盤はつけていたP.P.でしたが、なんだか曇ってきて前がよく見えなくなり外してしまいました。
その後、跳ね返ってきたバールがまぶたを直撃!流血騒動になりましたのでぜひ皆さんは必ず着用してください!
今回使用した武器と道具
「犯人はバールのようなものを使用し、、」のバールです。
まさか自分がこんなものを手にする日が来るとは思ってもいませんでした。
あとはハンマーやののこぎりなどが適宜あると良いでしょう。
実際に壁や柱と戦ってみた様子
基本的な壁の構造としては、下記の様になっているはずです。
cited: suumo
バールをガツンと壁に入れると、石膏ボードがパラパラと落ちてきます。
今回の物件では壁に薄木が貼ってあるので、なんとか剥がしていきます。
ちなみに石膏ボードは叩くと気分良くなってきますが、あまり細かくしないように。後で掃除が大変になります。
このあたりはまだ楽しい。できる限りの雄叫びか雌叫びをあげましょう。おりゃー
この入り組んだ収納のあたりで雲行きが怪しくなります。
作りがしっかりしているので、簡単には壊せない、、
こんなときは作る人の気持ちになることも大切です。
どうやって作ったのか?を考えながら、順番に釘を抜いたりしてみましょう。
キッチンが見えてきたぞー!
ちなみに床にゴミが散乱していますが、そこそこ危ないので適宜片付けながら行いましょう。
木のゴミはゴミ袋に入れると突き破ってしまうので、ガラ袋を使いましょう。
そしてついに! やったー!
所要時間はおよそ3時間程度でした。
斜めに入っている柱が筋交いです。この柱は抜いてはいけません。
先に述べたように、この柱は大工さんによると移動できるとのことでした。
これではリビングが使いにくかったので、移設してもらうことに。
そして最終形はこの通り!
広々と使いやすいリビングになりました。
まとめ
今回はプロの手も借りた壁と柱の撤去でした。
とにかく大切なのは抜いて良い壁と柱を見極めることです。
壁と柱を壊す作業自体は単純ですので、そこまでの過程を大切にして取り組んでみてください。